今回はケトジェニックダイエットを開始して1週間が経ったので、体のコンディションや摂取カロリーを記録として残したいと思います。
3月からローファットで減量を行って、3ヶ月で88kgから84,4kgまで約4kgほど落としました。
ローファット時の減量経過は【減量経過】体重3kg減で順調に進んでます。で見ることができます。


\ 特典を受け取った方からこんな口コミも /
・たった3か月で-8kg落とす事ができました!
・人生で初めて腹筋を割る事ができました!
・太って入らなくなっていたスーツが着れるようになりました!
\ さらに15個の特典でダイエットを完全攻略! /
ケトジェニックダイエット開始1週間の体の変化
YouTubeでは、現在の体のコンディションや、Q&Aを見ることができます。
今摂取しているサプリメント等が知りたい方は、こちらのブログを参考にしてみてください。
1週間前と写真で比較
ケトジェニックダイエット開始後1週間の変化がこちらです。
体重は1週間で1,3kg落ちました。




ケトジェニックダイエット開始後に水分が抜けた事もありますが、正面の写真で比較すると腹筋のボコボコ感がハッキリしてきた感じがします。
背面の写真で見ると、肩甲骨周りの立体感でてきて、ウエスト周りが細くなり減量が上手く進んでいるのが分かります。
自分の体感からすると、かなり細くなった気がしていたのですが、こうやって写真を見ると脂肪がしっかりと落ちて、体は良くなってきてるかと思います。



やっぱり減量する時は写真に記録して見比べる事が大事だね
ケトジェニックダイエット開始1週間目の摂取カロリー
ケトジェニックダイエットを開始する前は、ローファットダイエットで2400kcalを摂取して減量を行なっていました。
現在のケトジェニックダイエット1週間目は2500〜3000kcalを摂取しています。
マクロ栄養素


各マクロ栄養素はこんな感じ。
炭水化物17g
脂質181g
タンパク質198g
タンパク質は上限200gを目標にして、あとのカロリーを全て脂質にて摂取するようにしています。
炭水化物は意識的には摂取していませんが、お肉や、チーズ、野菜などの食材に含まれているもので計算されています。


タンパク質
主に、タンパク質源として食べるものこんな感じ。
タンパク質
- 鶏胸肉
- カツオ
- 卵
- チーズ
- プロテイン
鶏胸肉は低温調理したものを毎日食べていて、卵は1日に1パックは食べています。
チーズは、カマンベールチーズやクリームチーズを食べています。美味しくてつい食べすぎると浮腫んでしまうので食べすぎないようにしています。
プロテインは、通常(WPC)のタイプを使わずにアイソレート(WPI)を筋トレ後に摂取しています。



ちなみに今飲んでいるものは、コチラのストロベリークリーム味を飲んでいます。癖のない味で甘くて飲みやすいです。


脂質
主に、脂質源として食べるものこんな感じ。
脂質
- 卵(黄身)
- チーズ
- MCTオイル
- オリーブオイル
- マヨネーズ
MCTオイルは、C8(カプリル酸)が95〜99%含まれているZenwise社の C8-MAX
をメインに1日に30g程度摂取しています。
C8-MAXは通常のMCTオイルより、ケトン体としてエネルギー減になりやすいのでこちらを飲んでいます。



MCTオイルは、C8(カプリル酸)とC10(カプリン酸)で構成されていて、C8がエネルギー源になりやすいので2つの割合をみて選ぶのがおすすめですよ!
他の脂質としては、オリーブオイルをサラダにかけたり、鶏胸肉を食べる時や卵を食べる時はマヨネーズをかけて食べています。



成城石井に売っているマヨネーズ食べた事ない人は一度試してみてください。通常のものより酸味が抑えられていて、軽い口当たりでさっぱりしているので本当に美味しいです!
ケトジェニックダイエット開始1週間での体調の変化
2日目でケトスティックが反応


ケトジェニック開始2日目には、ケトスティックが若干反応していました。
ですが、今思うと完全にはケトーシス状態に入っていなかったのか、ローファット時の倦怠感は残っていました。
この後4日目ぐらいまでは、ローファット時の倦怠感を引きずっていた感じがありました。
ケトジェニック開始後1週間で見ると
開始直後は倦怠感がありましたが、1週間で見てみると明らかにローファットでの減量より体調が良いです。
今回のケトジェニックに切り替える1ヶ月ぐらい前から1日中倦怠感があったり、めまいがしたりと体調が良くありませんでした。
トレーニングも以前同様のメニューが組めなくなっていて、トレーニング時間も短くなっていました。
ですが、ケトジェニックダイエットに切り替えた今は、倦怠感がほぼ無くなりトレーニングも集中してできています。
汗をかくようになった
ローファット時はほとんど汗を書く事が無かったのですが、ケトジェニックに変えてから前よりは汗を書くようになりました。
肌が綺麗になった
筋トレとは関係ないですが、顔や背中など肌が綺麗になりました。
あとは、肌がよく乾燥していたのですが、それも無くなり脂っぽくなりました。表現が難しいですが、ギトギトなオイリー肌ではなく、適度に潤っている感じです。
ケトジェニックダイエット開始1週間目のサプリメント
今のサプリメントはこんな感じです。
サプリメント
BCAAと、ビタミン系のサプリメントに関しては増量・減量に関係なく1年を通して摂取しています。


BHBは、1日に8錠を目安にして、朝やトレーニング前に飲んでいます。



BHBはダイレクトにエネルギー源になってくれるので筋トレしている人におすすめ!
ケトジェニックダイエット1週間目のまとめ
ケトジェニックダイエットを1週間終えてみて思うのは、ローファット時より食欲をコントロールする事ができるので減量がやりやすいです。
その反面、トレーニング時にパンプが弱かったり、2時間程度のトレーニングだとガス欠を起こしてしまうなどあります。
どっちを選ぶかですが、減量では継続して食事制限をこなしていく事の方が重要なので、ケトジェニックダイエットの方が合っているなと感じています。
このままケトジェニックダイエットで減量を行なっていくので興味がある方は、また次回の減量経過を楽しみにしていてください。
ケトジェニックダイエット経過更新→【ケトジェニックダイエットを始めて3週間目・摂取しているサプリメント全種類】
なお、僕の公式LINEでは、ブログでは伝えきれない筋トレ・ダイエット方法についてあますことなく解説しています
登録すると、有料級の特典を受け取れるので、ぜひ友だち追加して受け取ってください。
無料LINE登録で有料級豪華特典「15個」プレゼント!

