【世界フィットネス選手権まで残り9日】ハイカーボの食事!

食事・栄養

世界フィットネス選手権まで残り9日

大会まで早くも10日を切りました。

今日はハイカーボの日!!

 

前も話した通り、ハイカーボの日は定番!

今日も冷凍フルーツから!

前日にバナナを切って冷凍庫へ。

3本のバナナ

3本まるごと!

切り方はこんな感じ。

切ったバナナ

大きいと食べる時に冷たすぎて食べれないので小さく切ります

写真のように切ったまま容器に入れて冷凍するとくっついて食べづらいので

少しほぐしながら容器に移して冷凍庫へ入れるのがコツ😋

朝はこのバナナ200g鶏肉100g

2食目も同じ感じで、

3食目はもやしを大量に入れたチャーハン


このチャーハンに使っているご飯はこれ。

マンナンごはん

糖質の量が普通のご飯に比べて少なめ。
150gで糖質33g!

チャーハンにすればご飯の味も分からなくなるので、どうせなら糖質の低いものを食べて、ほかの物をたくさん食べられるようにこれを選んでます。

あとはこんな食事。

糖質はジャガイモから。

体感的に芋類が体に合うのでさつまいもじゃがいもを結構食べます。

あとは、もやしにハマっているので最近の食事は、こんな見た目のばかり。

減量中は見た目は気にせず味重視

カーボサイクルについての質問

カーボサイクルで減量していると書いた前回の記事に、

【世界フィットネス選手権まで残り16日】今回の減量方法は冷凍フルーツを使っています!【ポーランド編】

2018年10月10日

ローカーボの時は炭水化物の量を何g摂っているのですか?

という質問が多かったのでお答えします。

 

今回のカーボサイクルでは、

ハイカーボの日は炭水化物400g

ローカーボの日が150gで設定しています。

カーボサイクルで気にしている事はハイカーボの時とローカーボの時で脂質の量を変えています。

ハイカーボの日の脂質は、全卵1〜3個から。

ローカーボの日は全卵3〜6個、夜に食べる焼き魚から。

ハイカーボの日は最低限の脂質だけ摂取するようにしてそれ以外は炭水化物からとるイメージです。

あとはハイカーボの日も、ローカーボの日も4食目までに炭水化物を全て食べきるようにしています。
ハイカーボの時で遅くて5食目まで。

寝る前の最後の食事では、炭水化物を摂らないように意識しています。

カロリーはローカーボで2000〜2200kcal

ハイカーボの日で2300〜2600kcal

そこまで厳密に今はカロリー計算していないのであくまで目安ですが参考にしてみください。

~あわせて読まれている記事~

世界フィットネス選手権に出場します!inポーランド

2018年10月6日

【世界フィットネス選手権まで残り12日】今日はハイカーボの日!!干し芋が美味しすぎて食べすぎました。【ポーランド編】

2018年10月15日

【世界フィットネス選手権まで残り16日】今回の減量方法は冷凍フルーツを使っています!【ポーランド編】

2018年10月10日

【世界フィットネス選手権まで残り14日】大会まで残り2週間前、減量中の現在の状態!!【ポーランド編】

2018年10月12日

無料LINE登録で豪華特典「5つ」プレゼント!

「筋肉をつけたい!」・「減量を効率的にしたい!」という方に向けて、公式LINEも配信しています。

ボディビルランキングクリックが応援になります。

関連記事