今回は、減量目的でオンラインコーチングを受けられた方のBefore/Afterと、感想について紹介したいと思います。
オンラインコーチング(食事指導)を受けてみようかな?と考えている方は参考にしてみてください。
オンラインコーチング(食事指導)Before/After


受けられた方の詳細
- 内容:食事指導+トレーニングメニュー作成
 - 年代:20代・男性
 - 筋トレ歴:1~2年
 - 悩み:減量を始めたものの初めての減量で食事のとり方がわからない。かつ体重の減りが甘い。
 - 目的:10月に大会出場を考えているのでそこへ向けての減量
 
| 開始前 | 16週間後 | |
| 摂取カロリー | 2495kcal | 1900kcal | 
| 体重 | 75kg | 65.1kg(-10kg) | 
| ウエスト | 78cm | 69cm(-9cm) | 
筋肉を落とさずにコンテストまでにしっかり脂肪を落としていけるように、トレーニングメニューも作成しコーチングを進めていきました。
終了後の写真を見るとウエスト周りと上半身の絞りが見違えるほど変わっているのが分かります。
トレーニング時の重量は少し下がりましたが、大幅に落ちることはなく、トレーニング方法も随時工夫していったため、最後までしっかり追い込めていました。
オンラインコーチング(食事指導)を受けた感想



色々調べた結果オンライン食事指導なるものがあることを知り、依頼をしました。



良かったことは、無理ない食事管理で毎日決められた食事をとるのではなく、決められたPFC摂取量で
減量が進んでいけたのがよかったです。摂取量内であればお菓子(過度なものではなく)も食べれたことです。



PFCの計算が誤差+-5っていうのが最初は苦労しました。慣れれば計算方法とかよくわかってくるのであまり苦ではなかったです。



自分の中での減量は摂取カロリーをさげてたまに暴飲暴食のチートデーをやる減量がという認識でしたが、
過度な減量は負荷が高くそれがストレスにつながるので少しずつPFCのバランスで量を慣らしていくことが重要であると
理解しました。
今回の食事指導では過度な暴飲暴食はほぼなくストレスも最後の追い込み以外は全くなくスムーズに減量を進めることができました。
身体が変わることでメンタルも変化していきましたね。



減量はとてもつらいものだと思いますし、実際にはとてもつらかったです。
ただ、誰かが見てくれているというのはとても心強いものでやる気も上がりますし、
ストレスもほぼなくできました。
見るからに変化していく身体を見てさらにモチベーションもあがりました。
オンライン食事指導をやることで今後自分でやる場合の経験値にもなると思います。
絶対にやって損はないと思います。
結果も大事ですが、これに関しては過程が大事だと思います。
ぜひ受けてみて経験してみてください。
いつかボディメイク系の大会にチャレンジしたいけど、減量方法が分からないという方はオンラインコーチングで、食事の基本について学ぶと一生ものの知識になりますよ。
こんな方におすすめ
- 体重を減らすだけではなく、見た目もカッコよくなりたい
 - ベストボディ/フィジーク大会を視野に入れた増量、減量
 - YouTube・SNSで見た内容を実践しても効果がでない
 - 自分では食事管理が難しい
 - 高校・大学の部活動のために体を大きくしたい、力をつけたい
 



