【ボディメイクのプロが解説】筋トレがダイエットに効果的な理由!食事制限以上のメリットがある!

筋トレ

東京でパーソナルトレーナーをしている澤原魁門(kaito)

なぜ筋トレをするとダイエットに効果的なのか、
なぜ食事制限以上のメリットがあるのか。

筋トレをするとダイエットに効果的なワケ!

男性が女性にトレーニング指導をしている。

筋トレをすると基礎代謝が上がる。

基礎代謝が上がると、どんな良いことがあるか?

簡単に言うと、筋肉が増えることで今まで使っていたエネルギーよりも
更に多くのエネルギーを、体が必要とするため痩せやすい体になります!

100kgの男性が、40kgの女性と同じ食事をしていれば、
痩せていくのはなんとなく想像できますよね?

それは筋肉量が多く基礎代謝が高いからです。

少し大袈裟な例えですが、筋肉を付ければ今までより痩せやすくなるということです。

体のラインが綺麗になる

後ろ姿の女性

筋トレをすることで、出るとこは出て、でないとこはでない。

そんな体になることで洋服を着ていても、
体のラインが綺麗に見えるようになります。

食事制限の知識もなく、それだけでダイエットをしている場合には
脂肪が落ちると同時に、かなりの筋肉も落ちてしまっているはずです。

(そのため体重が落ちて、痩せたような錯覚になっている方が多いです…)

筋肉が落ちるということは、ただ細くなりメリハリのない体になるということです。

もし食事制限の知識が無い場合は、極端に食事制限は行わず筋トレをすることをおすすめします!

リバウンドしにくい体になる

筋トレをすることで筋肉がつき、リバウンドしにくい体にすることができます。

食事制限だけではどうしても筋肉が落ち、基礎代謝が下がります。

ですのでダイエットが終わり、元の食事に戻した際に、リバウンドしやすくなります。

簡単に説明すると。。。

食事制限のみのダイエット
ダイエット前 体重40kg 筋肉量20kg
ダイエット後 体重30kg   筋肉量15kg

体重は減っているけど同時に筋肉も大幅に落ちていますよね。

これでは筋肉が落ち、基礎代謝が下がっているため、元の食事に戻した際にリバウンドしやすくなるといことです。

お肌が綺麗になる

筋トレはダイエットにも良いですが、お肌にもいいんです!

タオルで汗を吹いている女性

これは筋トレをすることで成長ホルモンが分泌されるからなんです。

マッチョを想像してみてください。
大抵のマッチョってお肌が綺麗じゃないですか?

これには筋トレによる成長ホルモンが少なからず関係していると思います。

睡眠の質が良くなる

筋トレをすることで、体に適度な疲れを与えることができ
眠りにつきやすかったり、眠りが深くなり睡眠の質が良くなります。

また、しっかり睡眠をとることで、成長ホルモンもでますので筋トレと相乗効果で、更にお肌の状態が良くなるとも言えます。

ダイエットに効果的な筋トレは有酸素運動?無酸素運動?

ダイエットに筋トレが効果的なのは分かってもえたと思います。

ではどんな運動がいいのか?

有酸素運動とは

走っている脚

有酸素運動とは、簡単に言えば長い時間動いている状態です。
ランニングやジョギング、サイクリングです。
有酸素運動は大体15分以上続けると、脂肪燃焼に効果的だと一般的に言われています。

ですが、最近では1日に10分を、2回や3回に分けても変わらないか、それ以上だとも言われています。

なので、どうしても時間が取れないという方は、15分以上しないと意味がない,,,
と思わず、小まめに分けて行うといいです。

無酸素運動とは

ダンベルを持って筋トレをしている

無酸素運動とは、字のまま無酸素状態で行う運動のことです。
なので、必然的に短い時間に、大きな力を発揮する強度の高い運動のことを言います。
運動では、短距離走やウエイトリフティング、筋力トレーニングなど
短い時間で一瞬で力を出し切る種目です。

有酸素運動と無酸素運動どっちを行えば良い?

どっちを行えば効果的か?
という質問には、ダイエットが目的ならどちらの運動も取り入れると、より効果的と言えます。

簡単に説明すると、有酸素運動で脂肪を燃焼し、
無酸素運動で筋肉をつけて基礎代謝を上げるという感じです。

なので、できるのであればどちらも並行して行うと、効果的だと言えます。

もしそんなにする時間が無い!
という方は無酸素運動である、筋力トレーニングを行ったほうが、ダイエットに効果的です!

筋トレは何をすればいい?

筋トレには、数え切れないほどの種目数があります。

ですが、ダイエットが目的の場合はそれほど複雑に考えなくても大丈夫です。
体の中で、特に大きな筋肉をメインに鍛えると、代謝も上がり良いでしょう。

ダイエットをする上で1番効果的な筋トレは脚のトレーニングです!

なぜ効果的なのかというと、脚は体の中で1番大きな筋肉だからです。

特に1番知られているのはスクワットです。

初心者の方でしたまずは、これを行いましょう。

[参考記事↓]

【筋トレのプロが教える!】バーベルスクワットの正しいフォーム・やり方!

2018年9月28日

背中

次に背中の筋トレです。

背中もとても脚と同じく、とても大きい筋肉です。

下の画像のように、うつ伏せになり、
状態を反らす→うつ伏せになる
を繰り返すトレーニングが、1番シンプルでやりやすいかと思います。

[参考記事↓]こんな背中のトレーニングもあります。

【背中】ワンハンドローイングのやり方・コツを写真付きで解説!広背筋を鍛えるためのコツと効果について

2018年9月28日

他にも、沢山トレーニングのやり方はありますが、

これから筋トレを始めよう。という方は無理をせず、大きな筋肉である、脚のトレーニング、背中のトレーニングの2つから始めてみてください。

慣れてくれば徐々に種目を増やして、体に与える負荷を上げていってみましょう。

もちろん食事も大事ですので、こちらも↓↓参考にしてください。

~あわせて読まれている記事~

ダイエットに必要な「タンパク質、脂質、炭水化物」三大栄養素について【ボディメイク日本代表がわかりやすく解説】

2018年9月22日

 

トレーニング・食事などに関してのご質問は
LINE@から受け付けております。

また、LINE@から初回パーソナルトレーニングの
お申し込みも受け付けております!↓↓

友だち追加

無料LINE登録で豪華特典「5つ」プレゼント!

「筋肉をつけたい!」・「減量を効率的にしたい!」という方に向けて、公式LINEも配信しています。

ボディビルランキングクリックが応援になります。

関連記事