【対談】コンテストに向けた究極の減量法!過酷なダイエットを卒業してウエスト-12cmを達成できた理由

kaito

筋トレ歴約10年・JBBFフィジーク日本大会優勝・世界大会出場の経験がある、かいとです。
>YouTube:かいと【筋肉日記】フォロワー数は5万人以上

今回は完全個別オンラインコーチングの成果報告として、田中さんにお話を伺いました。2ヶ月で体重-8.5kg、ウエスト-12cmという驚異的な成果を上げられた田中さんの変化の軌跡に迫ります。

オンラインコーチング(食事指導)Before/After

コーチングを受けられた方の詳細
  • 内容:食事指導・トレーニング指導
  • 年代:32歳・男性
  • 筋トレ歴:9年目
  • 悩み:今までと同じやり方なのに、体重が落ちなくなった
  • 目的:2ヶ月後のコンテストまでに減量を間に合わせたい
スクロールできます
開始時終了後
摂取カロリー1770kcal1770kcal(0kcal)
体重73kg64.5kg(-8.5kg)
ウエスト76cm64cm(-12cm)

実際にオンラインコーチングの感想を田中さんと対談形式で撮影したので、動画としてみたい方は上記の動画をご覧ください。

オンラインコーチング(食事指導)を受けた感想

オンライン食事指導を受けるようと思ったきっかけは?

kaito

今回は、私の完全個別オンラインコーチングの成果報告として、田中ゆうまさんに来ていただきました。簡単に自己紹介をお願いできますか?

はい、田中ゆうまです。32歳で、トレーニング歴は9年になります。コンテストの減量経験は今年で4回目なのですが、今回はかいとさんにお願いしました。

kaito

ゆうまさんはご自身もパーソナルトレーナーをされています。そんなプロのトレーナーが、どうやって今回の減量を成功させ、大会に出場できたのか、その秘訣をじっくりと伺っていきたいと思います。

まず、僕のコーチングを受けようと思ったきっかけを教えていただけますか?

かいとさんのXでの発信を拝見していて、生徒さんが皆さん結果を出されているのが目に入りました。

僕の今までの減量は、本当にハードだったんです。

でも、かいとさんの生徒さんの口コミを見ると、
「筋肉量が落ちない」「運動もそこまでしんどくない」と書かれていて。
2ヶ月後のコンテストに間に合わせるには、この食事指導しかないな、と期待を込めてお願いしました。



オンライン食事指導受講前の悩み

kaito

そうでしたね。
最初にカウンセリングした時、「2ヶ月では間に合わないかもしれない」とお伝えしたのですが、ゆうまさんが「大丈夫、やりきります」と言ってくださって。
コーチングを受ける前は、具体的にどんなことに悩んでいましたか?

体重が全然落ちないことが悩みでした。
今回で4回目のコンテスト減量ですが、前回出場したのは6年前。
減量の仕方を忘れていたのと、仕事の環境や年齢も20代から30代に変わったことで、代謝が落ちているのかな、と感じていました。

同じやり方をしているはずなのに、全然うまくいかなかったんです。

過去の自己流ダイエット

kaito

今までどんな減量法を試しましたか?

1回目はVLCD(ベリーローカロリーダイエット)で、1日1000kcal未満に抑えていました。糖質も脂質も両方カットし、タンパク質中心の食事でしたね。さらに、1日2回のトレーニングに加えて、有酸素運動を1日2時間もやっていました。

kaito

1日に800〜900kcalで、有酸素を2時間も。かなり過酷ですね。

2回目はケトジェニック、3回目は超低脂質ダイエットを試しました。
全部やってきた結果、
今回の減量は過去に比べて本当に楽に感じました。
食欲がめちゃくちゃ安定していて
今までのしんどさが10だとしたら、今回は3か4くらいです。
夜もぐっすり8時間眠れていました。


2ヶ月で劇的ビフォーアフター:体重-8kg、ウエスト-12cm

kaito

今回のオンラインコーチングで、どんな成果が得られましたか?

ベストボディの神戸大会でトップ10、京都大会では自己最高のトップ6に入ることができました。これが一番大きな成果です。
体重は73kgから64.5kgになり、-8.5kg落ちました。

kaito

ウエストはどれくらいでしたか?

76cmから64cmに。12cmも細くなりました。

kaito

素晴らしい!体重の落ち方を見ても、週に1kg以上のハイペースで減量できましたね。筋肉量を落とさずに、ウエストの脂肪だけをしっかり削ぎ落とせた証拠です。


劇的な変化を生んだ突破口
とは

kaito

コーチングを受けてみて、ご自身の減量方法で変わったことはありますか?

以前の減量と比べて、脂質の量が圧倒的に違います!!

今までは脂質を極力カットしていましたが、今回は2倍以上の量をとっていました。最初は不安でしたが、脂質をしっかり摂った方が有酸素運動の反応も良かったですし、体重の落ちも安定しました。

何より、ぐっすり眠れるようになったのが大きいです。

kaito

コンテスト後の食事はどうでしたか?

過去のコンテスト後は、爆食が止まらず一瞬で10kg増えたこともあります。ですが、今回はコンテストが終わって4日経っても、増えたのは1.5kg〜2kgだけでした。
すぐに減量食に戻せているので、
食欲のコントロールができるようになったと感じています。

kaito

カロリー的にはどうでしたか?

以前は800〜900kcalでしたが、今回は2300kcalくらいは摂っていました。普段からしっかり食べられている感覚だったので、辛さは感じませんでした。

kaito

僕からのアドバイスで、特に印象に残っていることはありますか?

「炭水化物を多めに摂ってください」というカーボアップの指示です。
今までは週に1回、ドカ食いのようにまとめていたのですが、今回は2日間に分けて行うという方法でした。

精神的にも負担が少なく、カロリーは上がっているのに翌日には体が絞れている感覚がありました。代謝を上げながら減量が進んでいくのを実感しました。

筋肉量を維持したまま絞りきる、その驚きの成果

kaito

今回、受講する前に不安だったことはありますか?

2ヶ月という短期間で、本当に絞りきれるのかという不安は常にありました。VLCDを指示される覚悟もしていました。

kaito

実際にやってみてどうでしたか?

「こんなに楽でいいんだ」と正直驚きました。

kaito

周囲の反応や、ご自身で嬉しかったことはありますか?

過去の減量と比べて、筋肉量が圧倒的に残ったことです。
今まではステージに立つ頃には全身が萎んでしまっていたのですが、今回は30代の部門でも「バルク派だね」と言われるくらい、筋肉量を維持したまま絞り切れました。

kaito

トレーニングの調子はどうでしたか?

プレス系は少し辛かったですが、他の種目では重量が落ちませんでした。サイドレイズやアームカールなど、単関節の種目ではむしろ重量が伸びたんです。減量中に重量が伸びるなんて、信じられませんでした。


減量に悩む全ての人へ:メッセージ

今までの減量がきつかった人、カロリーを減らしても結果が出ない人、初めての減量で何をしたらいいか分からない人。
悩んでいるなら、かいとさんのオンラインコーチングを絶対に受けるべきです。本当に強くお勧めします。

kaito

パーソナルトレーナーをされているゆうまさんにそう言っていただけると、本当に嬉しいです。本日はありがとうございました。


オンラインコーチングまとめ

体重-8.5kg・ウエスト-12cmを達成された田中ゆうまさん(32)との対談でした。

過去の過酷な減量法(VLCD、ケトジェニック、超低脂質)で苦労していたゆうまさんですが、

今回は食事指導を根本から見直し、無理なく健康的かつ効率的に理想の体を手に入れることができました。

  • 減量成功の鍵: 適切なカロリーと脂質を摂りながら減量する「ハイカーボ」の導入。
  • 劇的な成果: 2ヶ月で体重-8kgウエスト-12cmを達成。
  • 特筆すべき点: 厳しい減量中にも関わらず、筋肉量を維持し、トレーニングの重量が伸びたこと。コンテスト後の爆食も防ぎ、リバウンドをコントロールできたこと。

この対談から分かるように、減量は我慢や根性だけではありません

正しい知識とプロのサポートがあれば、辛い思いをすることなく、理想の自分に変わることができます。

もしあなたが、過去の減量で挫折したり、何から始めたらいいかわからないと悩んでいるなら、

ぜひ一度ご相談ください。私と一緒に、健康的で持続可能な減量を成功させましょう。

⬇︎

✅過食・暴食癖、リバウンド、体重の停滞に苦しんでいる方
✅いろんなダイエット方法を試したけど成果が出ない方
✅年中割れた腹筋を手に入れる方法を知りたい方

オンラインコーチングという個別食事・トレーニング指導を行っています。

興味がある方は無料カウンセリングも行なっていますので、下記の詳細ボタンからご確認下さい。

オンラインコーチングはこんな方におすすめ
  • 体重を減らすだけではなく、見た目もカッコよくなりたい
  • YouTube・SNSで見た内容を実践しても効果がでない
  • ベストボディ/フィジーク大会を視野に入れた増量、減量
  • 自分では食事管理が難しい
  • 体を大きくしたい、力をつけたい

無料LINE登録で有料級豪華特典「10個」プレゼント!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!